【スポーツ好き必見】NFTでサッカー・野球・バスケなどをもっと楽しむ方法

【スポーツ好き必見】NFTでサッカー・野球・バスケなどをもっと楽しむ方法

NFT アートやゲーム、音楽など様々な分野で活用され始めていますよね。スポーツ分野でも選手やクラブとファンのつながりを高める手段として活用され、2021年にメッシのNFT アートが作成されたことでも話題になりました。

今回は、NFTでもっとスポーツを楽しむ方法をご紹介していきます。

NFTとは?

NFTは「Non Fungible Token」の略で、データの所有権といったデジタル世界における権利を記録することができるデジタル資産のことをいいます。NFTには、ブロックチェーン技術が活用されていて、その仕組み自体が改ざんや複製が難しいことから、固有財産に対して唯一無二の価値が証明される仕組みになっています。

NFTスポーツの仕組み

そんなNFTとスポーツを合わせたものが「NFTスポーツ」ということになります。NFTは暗号資産を用いて購入することができ、NFTスポーツが売買されているプラットフォームはコインチェック NFT、OpenSea、Raribleなどがあります。

NFTスポーツで楽しめること

NFT化によって、画像や動画といったデジタルデータに対して「唯一無二の本物」である証明ができるので、NFTスポーツではスポーツを題材にしたゲームのアイテムなどがNFTとして取引されています。

また、NFTではコンテンツの二次流通による利益が選手やチームに還元される仕組みが実現可能です。

パ・リーグ Exciting Moments β(野球)

パ・リーグ6球団の歴史を彩る名場面を捉えた映像や、シーズン中に活躍した選手のプレー映像をNFT化し、購入者は動画コンテンツを自分だけのコレクションとして持つことができます。NFTの販売数は動画の元となるシーンの希少性や選手の人気によって異なります。

さらに多くのファンを抱えるとされるセ・リーグでのNFT活用も楽しみですね!

Topps MLB NFT(野球)

アメリカのカードゲーム会社・ToppsとMLBが共同で開発したNFTトレーディングカードゲームです。トレカの販売だけではなく、記憶に残るシーンがデジタルカードとしてNFT化されています。

また、「MLBと共に全ての野球ファンに訴求できる、楽しくて使いやすい収集体験をブロックチェーン上で実現すること」を目指すとしていて、これからの展開が期待されています。

Sorare(サッカー)

Sorareは、実在するサッカー選手を題材としたトレーディングカードです。実物のカードではなく、NFT技術によって選手の写真や能力値がひとつのデジタルデータにまとまっていて、購入したトレカでオリジナルチームを作れます。

最大の特徴は、選手カードの性能が現実の試合結果とリアルタイムで連動していること。実際に活躍している選手をいかにゲーム内のチームに組み込めるかが、ハイスコアを出すポイントになってきます。成績上位にランクインされるとレアカードがもらえることも。世界140か国以上からユーザーを集めています。

B.LEAGUE PARK(バスケ)

日本のプロバスケットボール、B .LEAGUEもNFTでも楽しめます。アリーナで繰り広げられる選手の熱い闘いをNFTコンテンツに詰め込み、動画、デジタルカード、アイテムなど様々な形式で展開しています。360度のバーチャルアリーナで体験できる、実物のように触って楽しめるNFTとなっていますよ。

また、LINEアカウントを使って管理ができ、日本円でのNFT購入やユーザー間取引ができること、LINEの友達と交換したり送り合ったりできるのが特徴です。

NBA Top Shot(バスケ)

北米のプロバスケットボールリーグであるNBA選手を題材とした、NFTトレカの収集・販売・展示をできるNFTプラットフォームです。歴史的なプレイなどのハイライト動画をNFTカードとして所有でき、人気選手のカードは1000万円以上の価格で取引され話題にもなりました。

独自のマーケットプレイス機能があるので、プレイヤー同士の交流やカード売買による二次流通が活発に行われています。

最後に

NFTスポーツでは、カードゲームやデジタルコレクションとして楽しむだけでなく、実際の試合に特別席で招待されるなど活用方法は多岐に渡ります。国境を越えてチームとファン、ファン同士がつながるコミュニティとしての側面もあり、これからの広がりに期待したいですね!